top of page

​事務所選びを迷っている方へ

27817461_m_edited.jpg

​※1D1Zは大手事務所ではありません

大手事務所の魅力教えちゃいます

ゆーり先生.png

「ライバー事務所 メリットデメリット」
こんなワードで検索した事がありませんか?

各サイトの記載事項は間違っていません。
しかし、どこにでも書いてあるようなメリット・デメリットは事務所としての
大前提です。
大手とその他の違いはプロデュース力、つまり企画実行の人的資源&資金の豊富さにあります。

​【マネジメント】客観的に物事をみて組織や人を管理
目標の設定、スケジュール管理と優先順位の決定、モチベーション(メンタル)管理

【プロデュース】プロジェクト管理
ビジョンの維持、品質管理、リスク管理

​マネジメントとプロデュースの違い

教えて!ゆーりちゃん!
結局どう違うん?

ゆーり先生.png

映像、音楽作品、広告などの制作全体の統括するのがプロデューサー。
その制作をしている組織や部署などの統括、経営管理がマネージャーね。

具体的にはアバターを制作する3D化や数百個規模のグッズの制作、プロモーション、案件依頼など、わかりやすく特別感を演出してくれる力(チカラ)が大手とその他の圧倒的な違いです。

結論:大手事務所最大の強みはプロデュース力である

つまり、マネジメントではなくプロデュースを事務所に期待しているなら,
1D1Zに所属するメリットは皆無というワケね。

ゆーり先生.png

いや、そうなんだけどそんなハッキリ言わんでも。
​代表泣いちゃうよ?
えぇんか?いい歳したおっさん泣いちゃうよ?

​なぜ結果を出しているライバーさんが1D1Zを離れないのか?

応援してくれるファンができて余裕が出た後になにを求めるのか?
この答えが、事務所を選ぶ際の一つの回答です。

多くの方は自由な生活を手に入れ、やりたかった事に向かっていきます。
​そうなると、ある程度の面倒はみてくれて、そこそこ自由があるところが良い。となるのです。

​居心地の良さ、適度なゆるさとも言えます。

ゆーり先生.png

極論になるけど、なにかあった時のためにBAN解除さえできる事務所ならどこでも良いと言えるわね。
勿論、
大前提は抑えてないとお話にならないけど。
あとは事務所との相性。実はこれは結構大事。

事務所は"いざという時の保険屋さん"という考え方

1D1Zは自主性を重んじていますが、それは​マイペースにやりたい方や受動的な方を否定しているわけではありません。そういった方が結果を出している例も当然あります。

しかし、結果を出してきて人に教えることのできる人材というのは非常に貴重です。
ならば本気で取り組みたい方にこそ割くべき人材だと考えています。

その結果、「何もしない」
「全力でサポート」の2段階にサポートを分けているのです。
実際には本当に何もしないわけでもなく、イベントのご案内や質疑応答、いざという時(BAN)の保険代わりに事務所を使ってもらっています。

元保険代理店の経営者だけに!

1D1Zが向いている方

ゆーり先生.png

​最後に、こういう人は1D1Zが向ているだろうなというチェックリストを作ったから1つでも当てはまったら1度話だけでもきいてみると良いと思うよ。

□ 縛りなくのびのびやりたい
□ BAN解除などもあるので所属は必要だと考えている
□ 正直どこでも良い
□ 趣味配信したいので大手には属すのは気が引ける

□ しっかりと配信を仕事にしたい
□ それなりに配信は続けているが中々うまくいかない
□ やる気しかない

□ 配信を手段と捉えてその先の夢や自由を追い求めたい

青文字にチェック ▶ ベーシックサポート がオススメ
赤文字にチェック ▶ 専属担当制度 がオススメ

タダで保険に入れるって考えると
”何もしない”の見え方変わったやろ?

bottom of page